STEP.1【相談・詳細打ち合わせ】

まずはお客様のご希望やご質問をお聞かせいただきます。
その後、場所・完成時期・金額・お墓の形や大きさ・石種などのお打ち合わせをいたします。
ここで完成までの大体のイメージをしていただきます。

STEP.2【お見積もり】

上記の内容を基に、正式なお見積書を発行させていただきます。
お見積書の内容に不備がなくよろしければ、発注となります。
※尚、請求書の発行はお客様のお手元に商品が納品されてからの発行となります。

STEP.3【施工内容の確認】

お墓の図面・文字の原稿・詳細打ち合わせで行った箇所の最終の確認をいたします。
ここからの変更などは基本いたしかねますので、ご注意くださいませ。
もし内容の変更がございます場合は、再度お見積りさせていただきます。

STEP.4【基礎工事・巻石工事・石碑建立】

(基礎工事)
①掘削作業、図面に指示された溝穴の深さに削岩機・スコップ等で掘削していきます。
②掘削すると地盤が緩むため、砕石を敷いて転圧します。
③石碑・巻石が沈まないように、砕石を敷き、鉄筋・メッシュを組み、コンクリートを流し、強度を高めます。

(巻石工事)
①お墓における境界の役目を果たす巻石を据え付けます。
②参りやすいようにするため、通し階段を設置します。*お客様のご要望によって階段を設置しないことも可能です。
③石を据え付けた後、L型金具で固定します。石を固定することで石のズレを防ぎ、強度が保たれます。
④砕石と真砂土を入れ、転圧し、巻石内の環境を整えます。

(石碑建立)
①お骨を納めるために納骨室(カロート)を作る。
②耐震用ボンドとステンレスの棒で地震対策を施しながら施工をします。
③どの接着面にも耐震用ボンドとステンレスの棒を施工します。
④目地を施し、完成です。
⑤お魂が入るまでさらしを巻く。


STEP.5【完成・開眼式】

お墓を建立した後、お墓に魂を入れるための儀式を「開眼式」と言います。
 (当日ご準備頂くもの)
   1.お線香・ろうそく一対・お供え花一対
   2.お供え物
    海のもの(昆布・わかめ・ひじきなどの乾燥物)
    山のもの(りんご・もも・みかん・ぶどう・メロン・柿など)
    里のもの(なす・かぼちゃ・にんじん・きゅうりなど)
   3.紅白饅頭
   4.お盆1枚(お供え物を収めるためのもの)
    *1~2枚の半紙
   5.お寺様へに回向料
     3~5万円

※上記のお品や金額などはご参考となります。